人材育成/給料計算/社内規程/会社案内 TEL:0761-24-1006
石川中央労務研究所
「ヒト」を通じて企業を元気に!
研修スタッフ・提携インストラクターのご紹介
谷口則彦(経営士):2001年創業より、人材育成、販路開拓マーケティングを主とし
柏野真吾(株式会社企画塾認定マスターオブプランニングアドバイザー・チェンジプロモーター):企業の問題解決のための「企画」による実践型コンサルタントとして、企業の変革をサポート。プレゼンテーション研修や創造力・企画力開発研修などのビジネスマンの能力開発も行う。株式会社チェンジプロモート代表、フットサルショップVIDA 金沢店オーナー。 http://kanazawa.vida-shop.jp/
宮本陽子(キャリアカウンセラー/産業カウンセラー協会会員):IT関連企業にて、職業訓練校の管理・運営・講師、
吉田 優(社会保険労務士)大学在学中、当時 21 歳にて社会保険労務士資格を取得、卒業後は関西の大手社労士事務所や会計事務所勤務を経てH24 年9 月に石川県小松市にて個人事務所を設立。現在は石川県全域の企業を対象とした人事・労務管理面の指導・手続きサポートを行うと同時に、個人の障害年金請求のサポートにも力を入れている。吉田優社労士事務所代表、小松市民病院がん患者就労支援相談員。http://yoshita-roumu.hp.gogo.jp/pc/index.html
高田富士郎(金沢観光創造会議コーディネーター)かほく市生まれ 出版業に32年勤務後、職業訓練校の運営に従事。企業コンサルタント、企業セミナーなどの講師経験多数。ホスピタリティを中心に、企業の人財育成やCS経営管理に尽力。営業職、役員経験を活かし、営業職セミナー、管理職勉強会など企画運営する。最近は、インターンシップコーディネーターとして学生と企業のパイプ役にも携わっている。金沢大学で就活セミナー、北陸大学で社会人基礎講座を担当。フィニセット代表。
高岡哲夫(特定社会保険労務士):電電公社(NTT)・第16次南極越冬隊などを経て(株)小松システムコンサルタンツを設立。住宅CADシステムをベースに全国のハウスメーカーをコンピュータメーカーの依頼を受けコンサルティング活動をする。アウトソーシングニーズの高まりを受け、高岡経営労務事務所を開設。労働社会保険手続をベースに、労使トラブルなど急増する労務管理上の諸問題解決策と未然防止対策を提案し、人材の募集・教育・活用など人事労務管理の面から地域中堅企業の発展をサポートしている。高岡経営労務事務所代表。http://takaokanet.com/
中村敦夫(税理士・中小企業診断士・
橋本壽一(社会保険労務士):旧根上町職員として44年間に亘り地方行政に携わる。この間、教育委員会庶務課長・住民福祉課長・産業振興課長・総合病院事務長・手取郷広域事務組合事務長・根上町収入役等を歴任し、ゆりかごから墓場までの幅広い行政を経験。現在、能美市農地水環境保全組合代表・NPO法人心田開発会長の傍ら年金定期便等の年金相談業務や中小企業の顧問などの社会保険労務士業務を行っている。橋本社会保険労務士事務所代表。 http://shinden-kaihatsu.org/
丹保敏隆(特定社会保険労務士):百貨店・会計事務所勤務を経て社会保険労務士事務所を開業。中小規模の工場・商店・施設を中心に、就業規則・賃金制度・福利厚生・募集採用・教育訓練など人事労務管理の相談指導から行政手続・給与計算など業務代行まで、小規模企業のヒトに関する業務を幅広く行う。丹保社会保険労務士事務所所長、石川中央労務研究所代表。 http://roamroom.net/